top of page

本所教会の​略歴

 

大正7年4月29日

 

大正7年12月29日

大正11年11月

大正12年9月1日

昭和3年12月3日

昭和20年3月10日

昭和27年9月1

昭和43年2月8日

昭和43年3月6日

昭和43年11月17日

平成20年12月19日

平成30年10月21

宮田道正、本所区石原27番地にて布教を開始する

本所小教会所を開教。宮田道正、同月13日付で本所教会長に任命される

本所区小泉町34番地(現在地)に移転、報告祭が仕えられ

関東大震災により教会焼失。その後バラック建築にて布教再開

隣家より出火のため教会焼失。翌年再興

第二次世界大戦時の空襲で東京の下町(本所、深川地区)は99パーセントが全焼したが、教会は奇跡的に類焼を免れる(右写真)

東京都より宗教法人「金光教本所教会」として認証。同年9月9日登記

宮田道正初代教会長、75才にて帰幽

宮田隆、二代教会長に任命される

教祖大祭に併せて布教50年記念大祭を奉修

 

宮田和弘、三代教会長に任命される

生神金光大神大祭に併せて布教百年記念大祭を奉修

kushu.jpg
DSC02030.JPG

本所教会について

 

定時の御祈念 朝:6時30分~  昼:14時~  夜:20時~

 

朝参り会 毎月第1日曜 7時~

御祈念の後、みんなでお広間の洒掃(さいそう)をし、朝ご飯を頂き、勉強会を行います。(コロナ感染防止のため、しばらく食事は中止します)

 

勢祈念 毎月25日 18時30分~

昭和48年12月25日夜中12時頃、隣家から出火。教会は隣接しているため類焼してしまうところだったが一部溶ける程度で難を免れた。

4代教主金光様にお取り次ぎを頂きお礼を申し上げたところ、「引き続き、おかげを頂きますよう」とのお言葉をいただき、この教訓を忘れないために、毎月25日をおかげ日として勢祈念を仕えさせて頂くこととなった。それ以来今日まで40年以上続いている。
           

開閉門時間 開門:6時  閉門:20時30分(夜御祈念後)

お電話を頂ければ時間外でも鍵を開けてお待ちしています。​

本所教会墓地

 

東京都青山霊園にあります。

​毎月、月例霊祭(第2土曜日)後に墓参します。

歴代の教会関係者の他、ご信徒の方も埋葬されています。本所教会の教徒であれば、希望される方はどなたでも埋葬できます。

Copy​right(C)2016 金光教本所教会 konko church of honjo All Rights Reserved

  • Twitter Classic
  • c-facebook
bottom of page